岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

211 件の神社がみつかりました。 [51-60] を表示


神明神社 詳細
上川手神明神社の由来は古く第12代景行天皇の皇子御誕生の地とされ第56代清和天皇より貞観18年(876)7月11日「勅使児宮正六位」の宣下、その後「従五位子安宮」を賜う又その後南宮の勅使下向「正五位」を賜うとあり、明治の末期頃迄は子安宮と言い安産祈願のため多くの参詣人があったと伝へられています。毎年・・・・・・・・・・
500-8245 岐阜県岐阜市上川手字南出260番地 map
岐阜市支部  959

福田神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-2601 岐阜県関市武芸川町谷口899番地 map
武儀支部  2577

神明神社 詳細
神明神社(大神宮)が御創建される以前は、八坂神社が蘇原の總社であります加佐美神社の二宮として鎮座されていました。寛文12年(今から319年前)8月伊吹町の愛宕山(現在地)に遷座され、そ跡地に42年後の正徳4年氏子の安全と五穀の豊穣を祈願して、伊勢の皇大神宮から御分霊を勧請遷宮されたものであります。神・・・・・・・・・・
504-0842 岐阜県各務原市蘇原寺島町2丁目24番地 map
各務原市支部  775

神明神社 詳細
創立年月日不詳なれども、里老の口碑の伝ふる処に依れば、往古某なる者社地を寄付して創建せるものにして其の詳細不詳。・・・・・・・・・・
503-0402 岐阜県海津市南濃町志津新田500番地 map
海津市支部  651

神明神社 詳細
古来伊勢大神の分神と拝す。創祀寛政九年。・・・・・・・・・・
501-2901 岐阜県関市板取5407番地 map
武儀支部  2624

神明神社 詳細
北蛇持の産土神として創立。明治十二年二月十八日再建す。・・・・・・・・・・
503-1303 岐阜県養老郡養老町蛇持448番地 map
養老上石津支部  3150

神明神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-6022 岐阜県各務原市川島松倉町字伊勢山2348番地 map
各務原市支部  145

白山神社 詳細
創祀未詳なれども、貞享二年五月十八日。発願主渡井市衛門、道師別当泉福院舜勝、大工藤原朝臣、野井村鈴木六衛兵、相大工当村勝善右衛門とあり。又棟札にはね再建享保十三年八月二十一日。その他古文書あり。又文政元年再建ともあり。・・・・・・・・・・
509-7125 岐阜県恵那市三郷町椋実字寺田1071番地の1 map
恵那市支部  1561

神明神社 詳細
寛永二年十二月創祀。創立以来崇敬篤く、氏子数も五、六十戸はありき。揖斐川改修に際し、他に移住家も生じたれども何等異常なく明治三十六年十一月東方より現今の地に移転したり。・・・・・・・・・・
503-0533 岐阜県海津市南濃町田鶴上ノ島2番地 map
海津市支部  684

美和神社 詳細
昭和十六年十月十八日神宮遙拝所として創立さる。・・・・・・・・・・
503-0857 岐阜県大垣市美和町1732番地の3 map
大垣市支部  1998

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved