
|
神明神社
|
詳細
|
創立年月日不詳なれど承応二年再建。古来氏神と棟札に見ゆ。然るに明治三年岩村縣所轄中本村字宮ノ前村日吉神社へ合併す。その後明治十二年六月二十日村社に列す。同年九月中当地字長山に復旧願中也。・・・・・・・・・・ |
507-0013 岐阜県多治見市東栄町2丁目18番地 |
 |
|
多治見支部 1903 |

|
神明神社
|
詳細
|
創建年月不詳。享和三年御領内明細記三本木村の條に左の記録あり。一、神明宮 社 二尺二寸三尺一寸 境内三畝十五歩 御除地。・・・・・・・・・・ |
503-0813 岐阜県大垣市三本木1丁目60番地 |
 |
|
大垣市支部 1973 |

|
白山神社
|
詳細
|
創祀不詳なれども、往古より氏子の敬神の念厚し。指定村社たり。・・・・・・・・・・ |
503-2302 岐阜県安八郡神戸町田字中島251番地 |
 |
|
安八郡支部 90 |

|
神明神社
|
詳細
|
当神社勧請年代不詳。古来より当組の産土神なり。・・・・・・・・・・ |
501-5503 岐阜県大野郡白川村長瀬字外平707番地 |
 |
|
大野支部 2111 |

|
神明神社
|
詳細
|
明暦二年四月再立。その他縁由記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-7321 岐阜県中津川市阿木字飯沼字宮ノ根1363番地 |
 |
|
中津川市支部 2263 |

|
神明神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-6016 岐阜県羽島郡岐南町徳田8-138 |
 |
|
羽島支部 139 |

|
神明神社
|
詳細
|
創祀未詳。由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-0203 岐阜県可児市下恵土3437番地 |
 |
|
可児支部 578 |

|
神明神社
|
詳細
|
名鉄竹鼻駅より100?bぐらいの山田クリーニング店隣にあったのを昭和の初め頃現在地に移転。独立宗教法人にするため五十年度より氏子の寄付金で玉垣鳥居手水舎本殿等すべて改築。現在社務所、拝殿新築のため月掛にて募金中。古来より祭祀されていた祠である。多分足近川、逆川の洪水より守護してもらうため祖先が祭った・・・・・・・・・・ |
501-6232 岐阜県羽島市竹鼻町狐穴字矢熊1326番地の2 |
 |
|
羽島支部 234 |

|
五和野神社
|
詳細
|
西結字五和野二十六戸の崇敬者により私祭祠として奉斎し来れる社なり。・・・・・・・・・・ |
503-0111 岐阜県安八郡安八町西結4580番地の6 |
 |
|
安八郡支部 14 |

|
神明神社
|
詳細
|
足利氏以前は詳かでないが、織田信長の横倉寺の僧徒と戦いたる時兵火に見舞われ(其の当時の住所地同区字古屋敷)現在の場所に転住するとともに鎮守の神として神明神社を祀り爾来氏子の尊崇する処となれり。大正五年二月十二日本縣許可により字村西1492番地に鎮座の無格社山神神社を合祀する。寛永○(寛永に戊子年無し・・・・・・・・・・ |
501-0633 岐阜県揖斐郡揖斐川町小島字屋敷1462番地 |
 |
|
揖斐郡支部 2987 |

|