岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

78 件の神社がみつかりました。 [61-70] を表示


白山神社 詳細
明暦年中本村高木太郎左衛門創立して白山大権現を勧請す。然る後村中之を産土神と尊敬し、破壊の度毎修営上葺等二十有余回とす。御維新の際旧号大権現を廃し、白山神社と改称す。古来村社とす。・・・・・・・・・・
509-1104 岐阜県加茂郡白川町和泉385番地の1 map
加茂郡支部  497

春日神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。寛文十年、元禄七年、寛延四年修復の棟札あり。・・・・・・・・・・
501-0461 岐阜県本巣市上真桑字月見島1376番地の1 map
本巣郡支部  2790

富士神社 詳細
天正二年。永徳年間の創建にして美濃國武儀郡関村住鍛冶太郎右衛門元重の裔奈良太郎兼常刀剣を冶んと欲し、駿河國富士山に詣でて神に祈り、土砂を持ち来たりし由縁を以て永徳年中富士山の神を勧請し、この地に齋鎮せし由。其の後天正二年に至り、関村鍛冶兼白と云ふ者この地に移住し、当社諸般の神事を取り扱ふ由。其の後本・・・・・・・・・・
501-3217 岐阜県関市下有知字富士屋敷3911番地 map
関市支部  863

白山神社 詳細
創建年紀不詳なるも当白山神社は伊弉册神、菊理媛神を祀れる当地守護神なり。聞説に往古此地に大市場ありて近郡隣郷の百貨物資の集散地なりしと云ふ。野市場村と称へたるは之が為ならむと、明治八年一月安八郡脇田村と合して蛇池村と改称す。・・・・・・・・・・
503-0306 岐阜県海津市平田町蛇池2011番地 map
海津市支部  632

春日神社 詳細
創祀未詳なれども、天保二年七月社殿再建。・・・・・・・・・・
501-1146 岐阜県岐阜市下尻毛446番地 map
岐阜市支部  1079

神明神社 詳細
創祀不詳。延享三年六月二十四日社殿再造立の棟札を蔵す。・・・・・・・・・・
503-1251 岐阜県養老郡養老町石畑2020番地 map
養老上石津支部  3113

春日神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-1185 岐阜県岐阜市奥字西洞池ヶ洞401番地1 map
岐阜市支部  1108

白山神社 詳細
創祀未詳と雖も、寛文九年十一月十二日再建の棟札あり。濃州史略に白山権現祠是なり。明治元年権現を改め、白山神社とし、明治六年村社に列す。御旅所此の山麓にあり。御旅所由緒 寛文年間創立棟札あり。此の御旅所元来長岡組の内字長岡裏観音境内に之有りしを、明治元年改正の御趣旨を奉じ当今の地に遷せり。外山初神社、・・・・・・・・・・
505-0116 岐阜県可児郡御嵩町御嵩2749番地 map
可児支部  550

白山神社 詳細
岐阜県美濃國不破郡荒尾村字木呂瀬古490番地 無格社白山神社由緒創建年紀不詳。・・・・・・・・・・
503-0991 岐阜県大垣市木呂町字木呂490番地の1 map
大垣市支部  2064

八幡神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-0405 岐阜県本巣市石原字堂前177番地 map
本巣郡支部  2739

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved