岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

237 件の神社がみつかりました。 [161-170] を表示


神明神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
503-2408 岐阜県揖斐郡池田町段字村之内546番地 map
揖斐郡支部  3050

松尾八幡神社 詳細
鎮座地松尾集落は益田川上流右岸高山線沿線の渓谷にあり。古来木材伐出を生業とし、八幡神社、山神神社を氏神とし、崇敬し来れるを明治四十二年三月十九日距離一里余離るる門坂地内津島神社に合併せられ、今日に及べり。爾後村人両神社の分離復旧を熱望わるも許されす゜、竊に私祭祠を建てて祀る処なり。昭和二十三年村民の・・・・・・・・・・
509-3102 岐阜県下呂市小坂町門坂838番地 map
益田支部  334

神明神社 詳細
創祀未詳。延宝五年十一月再建。大願主渡部勝左衛門。元禄十三年九月再建(棟札)・・・・・・・・・・
505-0104 岐阜県可児郡御嵩町謡坂4903番地 map
可児支部  537

神明神社 詳細
創祀未詳。由緒記述なし。・・・・・・・・・・
501-3206 岐阜県関市塔ノ洞2669番地 map
関市支部  920

神明神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
503-2409 岐阜県揖斐郡池田町舟子字萩ケ谷257番地 map
揖斐郡支部  3052

神明神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0947 岐阜県大垣市浅草上1番割638番地 map
大垣市支部  2034

神明神社 詳細
勧請年紀不詳なれども、里傳に慶長の頃里人水防鎮護五穀豊穣村内安全守護神として勧請し其の後次第に崇敬厚く、氏子崇敬者も多くなり、現在に至れり。・・・・・・・・・・
501-6133 岐阜県岐阜市日置江字大脇灘2214番地 map
岐阜市支部  1168

神明神社 詳細
創祀不詳。天祖天照皇大神の御高徳を崇敬し、鎮守の神と奉鎮せる神社にして、古来村内八幡社と領毛八幡社と並びて佐波三社と称せられ、村の古記録に慶長十六年八月初めて堂を建つの文字あり。鎮座はそれ以前なるを知るべし。・・・・・・・・・・
501-6121 岐阜県岐阜市柳津町上佐波7-80 map
羽島支部  202

神明神社 詳細
当社は國帳内見在大野郡従五位下工所大明神に座す御事は明なり。大神の鎮り座すところの字を大工屋と称す。境内往古は樹木一枝を採れば小判三両に祟ると云ふ。鎌鋸を禁ずること幾百年境内二町五反有余歩の中大樹古木一丈八九尺に至るもの無数ありたり。然るに今を去る八十年前則二百二十日に当たる大暴風にて大木悉く吹倒し・・・・・・・・・・
503-2414 岐阜県揖斐郡池田町下東野21番地 map
揖斐郡支部  3057

神明神社 詳細
本神社の由緒を述ぶるに本町の沿革を顕して神社の由緒を明らかにせねばならぬ。蓋し外野町は安八郡大井庄内に外野新田として寛永元年住家三軒ありて正保三年七軒に増加せる頃住民神社崇敬の念頻りにして隴道萬程歩を伊勢大廟に運び、分身を懇請し帰村せしより以来天和三年住家二十軒となり、貞享年中神域を戸田家(城主)よ・・・・・・・・・・
503-0951 岐阜県大垣市外野町8番地 map
大垣市支部  2035

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved