岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

350 件の神社がみつかりました。 [131-140] を表示


白山神社 詳細
創祀未詳なれど、元禄検地除地帳白山権現此境内一旦九畝五歩とあり。例祭日九月十四日。・・・・・・・・・・
509-4112 岐阜県高山市国府町鶴巣1329番地の1 map
吉城郡支部  1295

白山神社 詳細
後醍醐帝の御宇元歴庚申年播磨国沖城主正三位播磨小粥赤松国長公嫡男判官二郎赤松則村公護良親王と倶に比叡山に入り剃髪して赤松 心と号し永弘元未年二月大塔宮の令 を賜り摂津摩耶城に移住し林丹波守をして濃州大野郡松山村に居住せしめたられ 村水洗の峯に白山大権現を勧請奉祀せられしを以て現今水洗に宮の跡存在せり・・・・・・・・・・
501-0562 岐阜県揖斐郡大野町松山小字松山117番地 map
揖斐郡支部  2943

七社神社 詳細
数度の火災により由緒不詳。・・・・・・・・・・
501-1504 岐阜県本巣市根尾天神堂147番地 map
本巣郡支部  2852

十二社神社 詳細
創立年月不詳。慶安三年三月本殿立の棟札あり。往古は字宮洞に鎮座天正十一年此の地に遷座。故に宮の越と云ふ。・・・・・・・・・・
505-0003 岐阜県美濃加茂市山之上町4247番地 map
美濃加茂市支部  2380

白山神社 詳細
創立養老五年清水治郎左衛門と云ふ者五穀成就村中安全病難消除の為勧請し、その後社格制度成るや村社と奉仰す。・・・・・・・・・・
501-4601 岐阜県郡上市大和町大間見863番地の1 map
郡上市支部  1489

白山神社 詳細
本社は明細帳によるに、元正天皇の養老年中加賀國白山の三神を勧請せりと伝へ、中世美濃中宮長瀧白山神社及越前別山石徹白村なる中居白山神社別当の支配を受け、美濃第四の白山神社として地方の名社たり。鎌倉時代弘安三年には当國気良の庄惣政所川佐長者沙弥行兼は本社の造営に力を致し、正和三年及正慶二年には本地佛観世・・・・・・・・・・
501-4502 岐阜県郡上市和良町宮代字天王1814番地 map
郡上市支部  1476

白山神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-0111 岐阜県岐阜市鏡島字辰巳野3054番地 map
岐阜市支部  1052

白山神社 詳細
創祀不詳なれども、明応五年九月二十六日再建。・・・・・・・・・・
501-1151 岐阜県岐阜市川部屋敷670番地の1 map
岐阜市支部  1083

白山神社 詳細
昭和六年十一月四日同村字神明前無格社神明神社並に堂村東屋敷無格社神明神社及当社境内社たる御嶽神社並に愛宕神社の合併を申請し、同年十一月十二日許可、昭和七年十月二十一日合併を了す。・・・・・・・・・・
501-3771 岐阜県美濃市大矢田2753番地の2 map
美濃市支部  2480

白山神社 詳細
創祀不詳なれども、往昔より川島氏、氏神として奉斎するに始まると古老の言い伝へあり。永禄十三年、延宝六年、天明五年八月、元禄九年八月、明和元年十一月の棟札あり。・・・・・・・・・・
502-0802 岐阜県岐阜市打越163番地 map
岐阜市支部  1189

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved