
|
白山神社
|
詳細
|
創祀不詳。元和八年八月二十八日本社造立の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
505-0004 岐阜県美濃加茂市蜂屋町上蜂屋2654番地 |
 |
|
美濃加茂市支部 2392 |

|
八王子神社
|
詳細
|
創立年月不詳。古来村社。更に明治六年五月十五日村社の格に列す。・・・・・・・・・・ |
509-6251 岐阜県瑞浪市日吉町5686番地 |
 |
|
瑞浪市支部 1871 |

|
八王子神社
|
詳細
|
寛文八年六月創祀その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・ |
509-7711 岐阜県恵那市明智町東方字西ケ洞352.353番地 |
 |
|
恵那市支部 1637 |

|
黒谷白山神社
|
詳細
|
創立不詳。三尾河、一色、白山と共に往古分祀鎮祭せりと里伝に云へり。其の後正徳二年八月再建。以来屡々にして明治維新村社に列し社殿を造営し、古来よりの産土神と崇敬せり。・・・・・・・・・・ |
501-5404 岐阜県高山市荘川町黒谷字神田89番地 |
 |
|
大野支部 2103 |

|
白山神社
|
詳細
|
当社、御祭神は白山比□羊命にして伊弉諾、伊弉丹命の間に立ち御調停の労を執り給ひ、御神徳は論争解決和睦を掌り給ふ御神なり、白山神社の創建は慶長19年9月吉祥日濃州土岐郡稲口の庄津田の郷猿子村字平山に奉祀す、爾来251年間鎮座し給ふ慶応2年11月28日当殿(畑廻)に遷座し奉る。昭和14年を以って325年・・・・・・・・・・ |
509-6101 岐阜県瑞浪市土岐町7331番地 |
 |
|
瑞浪市支部 1835 |

|
白山神社
|
詳細
|
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・ |
501-1522 岐阜県本巣市根尾樽見101番地 |
 |
|
本巣郡支部 2869 |

|
神明神社
|
詳細
|
貞享三年十二月十六日鎮座。・・・・・・・・・・ |
505-0005 岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋字東1712番地の2 |
 |
|
美濃加茂市支部 2401 |

|
白山神社
|
詳細
|
創祀未詳。明治六年一月村社に列す。・・・・・・・・・・ |
501-3501 岐阜県関市富之保雁曽礼宮前6290番地の1 |
 |
|
武儀支部 2636 |

|
白山神社
|
詳細
|
天正十八年九月十一日美濃國土岐郡小里村字羽廣組志願により加賀國石河郡白山神社より勧請。古来村社。・・・・・・・・・・ |
509-6103 岐阜県瑞浪市稲津町小里1709番地 |
 |
|
瑞浪市支部 1848 |

|
八幡神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、寛文十一年十一月再建の棟札あり。石灯籠一基元禄○年十一月十日氏子寄進。御前焼き物高麗狛二個元禄十五年二月氏子寄進。石鳥居一基宝永二年八月氏子寄進。・・・・・・・・・・ |
501-3501 岐阜県関市富之保字祖父川栃本1068番地 |
 |
|
武儀支部 2639 |

|