岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

72 件の神社がみつかりました。 [31-40] を表示


諏訪神社 詳細
創祀不詳。古来村社。信濃國諏訪郡諏訪神社の御分霊を奉斎。棟札、寛永元年奉再建、寛文三年奉再建、延宝三年奉再建、元禄二年同上、宝永元年同上、正徳四年同上。・・・・・・・・・・
503-1278 岐阜県養老郡養老町横屋120番地の1 map
養老上石津支部  3147

諏訪神社 詳細
創立年月不詳なれども、里老の口碑の伝ふる処に依れば、往古崇敬者寄付して創設せるものにして其の詳細不詳。・・・・・・・・・・
503-0401 岐阜県海津市南濃町津屋1728番地の1 map
海津市支部  647

諏訪神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-6012 岐阜県羽島郡岐南町八剣3-46 map
羽島支部  136

諏訪神社 詳細
永正年月不詳年間本郡領主東下野守常緑家臣田中善兵衛と云ふ者当所に勧請すと云ふ。・・・・・・・・・・
501-4602 岐阜県郡上市大和町小間見251番地 map
郡上市支部  1493

諏訪神社 詳細
創祀未詳。例祭に鰹節を削り蓼葉を塩揉みにし交ぜて供へる古例あり。・・・・・・・・・・
501-3501 岐阜県関市富之保諏訪前3275番地 map
武儀支部  2633

諏訪神社 詳細
創建年月不詳なるも元禄年間の棟札あり。古来より二ヶ村(上野村瀬口、白樫村瀬口)立合の神社なり。元禄十五年八月の棟札に南無諏訪大明神御棟札権僧都大?驩@享和元年七月の棟札に摂州四天王寺聖徳太子御流藤原朝臣檜皮御大工。・・・・・・・・・・
501-0634 岐阜県揖斐郡揖斐川町上野624番地の1 map
揖斐郡支部  2996

諏訪神社 詳細
創立年月日不詳なれ共再建棟札に享保元年十月とあり。之を徴するに夫れ以前の創立ならんと推定せらる。且つ最も確実なる文献とも称すべき「奉再建」の棟札に依れば享保九年(1724)十月吉祥日とあり同年は本年を遡る凡そ287年前なり。之を創立以来初めての再建と仮定しこの間約百年経たるものとして387年前の創立・・・・・・・・・・
507-0901 岐阜県多治見市笠原町元竃716番地の1 map
土岐支部  2301

諏訪神社 詳細
旧来信濃國より勧請したのであると里傳あり。保明部落の守護神として仰がる。・・・・・・・・・・
501-3956 岐阜県関市保明諏訪1659番地の5 map
関市支部  917

諏訪神社 詳細
創祀未詳なれども、元禄検地帳に諏訪大明神宮此境内二反一畝十歩とあり。例祭日九月二十一日。・・・・・・・・・・
509-4116 岐阜県高山市国府町上広瀬1007番地の2 map
吉城郡支部  1300

諏訪神社 詳細
社伝によれば平安朝末期以前の創祀。元禄七年検地の砌諏訪大明神宮地一反三畝十歩弁財天宮地十二歩除地共に村抱。明治二十九年八月拝殿改築。明治四十四年十月五日幣殿及び鳥居新築。大正九年九月本殿御造替。昭和五年五月十二日反別一反二十四歩境内編入。昭和八年四月三日石鳥居に建替昭和十六年社号標建立。・・・・・・・・・・
509-4302 岐阜県飛騨市河合町小無雁159番地 map
吉城郡支部  1334

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved