岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

94 件の神社がみつかりました。 [81-90] を表示


尾ケ平若宮八幡神社 詳細
創祀未詳 寛文八年二月に再興の旧記有り。・・・・・・・・・・
508-0351 岐阜県中津川市付知町4334番地 map
中津川市支部  2245

白山神社 詳細
創立年月日不詳なるも、長享年間建立か、それ以前のものと思はる。古来郷人五社巡りと称し、村内村社安弘見神社、無格社内理神社同田原神社、同奥渡神社と当社を巡拝する風習あり。棟札に「上棟濃州賀茂郡安弘見郷今村白山御社檀上葺檀那藤原板津若狭貞久並鍛冶浄心、長享二年戊申年十月三日謹録之」を始め「上棟濃州賀茂郡・・・・・・・・・・
509-8301 岐阜県中津川市蛭川字今洞588番地の1 map
中津川市支部  2285

金山神社 詳細
寛永年間創祀。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7321 岐阜県中津川市阿木字稲神150番地 map
中津川市支部  2282

若宮八幡神社 詳細
享保二年二月二十五日創祀。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
508-0421 岐阜県中津川市加子母3415番地 map
中津川市支部  2252

子安神社 詳細
元禄四年二月再興の旨旧記ありと雖も、創立年月日鎮祭縁故不詳なり。天和三年九月二十五日阿波人形を以て天下泰平五穀豊穣疫病鎮護祈願の為翁舞奉納の臨時大祭を執行す。以来四年目毎此の大祭を執行なし、大正年中よりは五年目毎に執行なす。・・・・・・・・・・
508-0351 岐阜県中津川市付知町字児安沼10091番地 map
中津川市支部  2251

天神神社 詳細
寛文七年十一月創祀。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7321 岐阜県中津川市阿木字天神平1655番地 map
中津川市支部  2267

剱神社 詳細
承応三年創祀。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
508-0421 岐阜県中津川市加子母2839の1番地 map
中津川市支部  2258

神明神社 詳細
明暦二年四月再立。その他縁由記載なし。・・・・・・・・・・
509-7321 岐阜県中津川市阿木字飯沼字宮ノ根1363番地 map
中津川市支部  2263

秋葉神社 詳細
寛政年間この大牧の里に災害頻発し、中でも野火の延焼により民家数軒の類焼する難を受けた。当時この土地に苗木藩主遠山美濃守に仕える服部又十郎と云う人があって里人の相次ぐ難渋を救わん事を念願し、一宇を建て火産霊神を祭り、里人と共に信仰を続けた。その後年を経て、明治の御代に至り鈴木貞二と云う人が里人達と相計・・・・・・・・・・
508-0101 岐阜県中津川市苗木字大牧1531番地の5 map
中津川市支部  2236

金刀比羅神社 詳細
万延元年六月創祀。その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7321 岐阜県中津川市阿木字久須田3556番地の1 map
中津川市支部  2280

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved