岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

229 件の神社がみつかりました。 [81-90] を表示


栄稲荷神社 詳細
明治三十六年栄町が開設されてその翌年新しく社屋を造営し、伏見稲荷を勧請して奉祀したが、当町栄町の氏子は僅かに十数戸に過ぎず、神社経費の一戸当たりの負担額、○○来五○程であったと云ふ。・・・・・・・・・・
503-2213 岐阜県大垣市赤坂町字六丁3025番地の2 map
大垣市支部  2085

八幡神社 詳細
創建年月不詳なれども、美濃明細記に「安八郡下開発村八幡大菩薩境内三反余大門通百八十間領主より除地とあり。里俗八幡神社と称せず大菩薩の宮と云ふ。往昔三町六反六畝十八歩の朱印地ありしが、豊臣氏の時之を廃す。大門の東に字御手洗池と云ふ田あり。今蓮池と云ふ。同じく西に菰敷田と云ふあり。皆古への境内なり。菰敷・・・・・・・・・・
503-0005 岐阜県大垣市和合本町717番地 map
大垣市支部  1933

八幡神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0976 岐阜県大垣市南若森町字宮前921番地 map
大垣市支部  2056

大石神社 詳細
創立年紀不詳。神像は伊弉諾命黄泉津平坂に於いて千引磐を引塞へ給ふ時の御貌を横刻す。故に大石神社と称すと云ふ。・・・・・・・・・・
503-0021 岐阜県大垣市河間町2丁目360番地 map
大垣市支部  1948

子守神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0027 岐阜県大垣市笠縫町字小河原424番地 map
大垣市支部  1954

神明神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0845 岐阜県大垣市牧新田町字内田112番地 map
大垣市支部  1990

八王子神社 詳細
創建年紀は不詳であるが明星輪寺明細社録に牛頭天王社二尺六寸高五尺二寸八王子社一尺三寸七分高四尺境内藪東西三十二間南北二十四間山之内但二反五畝十八歩右古跡にて御座社領禰宜無御座社お方より修復仕市左ェ門支配とある。古くから明治十二年頃までは子安町と田中町の氏神であったが、故あって田中町の氏子は別れて八重・・・・・・・・・・
503-2213 岐阜県大垣市赤坂町4531番地の2 map
大垣市支部  2084

曽根神社 詳細
詳かならざるも本国神明帳に曰く安八郡座曽根明神中古稲葉一鉄信仰崇神神社と之有。指定村社たり。・・・・・・・・・・
503-0011 岐阜県大垣市曽根町字城下798番地の1 map
大垣市支部  1937

稲荷神社 詳細
創立年紀不詳。現存せる棟札左の通り。寛政六年吉月奉再建稲荷大明神。文政十三年吉月奉修復稲荷大明神。その他天保八年、安政二年)文化二年濃陽村々明細記に左の記録あり。一、稲荷大明神 社三尺五寸三尺五寸 境内三畝二十四歩 御除地。・・・・・・・・・・
503-0105 岐阜県大垣市墨俣町二ツ木21番地 map
安八郡支部  7

神明神社 詳細
於濃州米野村之土地玉座八尺四方外境二間四方右奉寄進善女龍王領座之霊場者也。村社 神明社事。天保十三年九月二十六日奉再建神明宮願主米野村産子中。・・・・・・・・・・
503-0847 岐阜県大垣市米野町字道上751番地 map
大垣市支部  1992

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved