岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

294 件の神社がみつかりました。 [261-270] を表示


春日神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
502-0911 岐阜県岐阜市北島6丁目6番15号 map
岐阜市支部  1205

豊受神社 詳細
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・
500-8262 岐阜県岐阜市茜部本郷2丁目69番地の1 map
岐阜市支部  966

鍬神社 詳細
創祀不詳。縁由不明。・・・・・・・・・・
500-8213 岐阜県岐阜市日野西4丁目3975-20 map
岐阜市支部  941

神明神社 詳細
寛政十年四月一日より七日間雨降り続き、八日には木曽川、境川、長良川、大増水となり、無動寺、江川、米野、中○○一時に七ヶ村の堤押切れて笠松以南は白海の如く、人馬の損亡数知れず。その時此土地を山と称して速水善右ェ門の一族住居し、天照大神を一心に念じ幸いに人家の流失することなく、此御神徳を仰ぎ奉り、直ちに・・・・・・・・・・
501-6102 岐阜県岐阜市柳津町東塚2-126 map
羽島支部  194

八幡神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-0101 岐阜県岐阜市曽我屋8丁目4番地 map
岐阜市支部  1031

八幡神社 詳細
創祀不詳なれども、往古斉藤家より建立之所延宝年中頃当村に信仰の者有り。村内の有志を募り再興致す由申し伝へ候へ共詳なる旧記等之無し。・・・・・・・・・・
502-0081 岐阜県岐阜市長良字若宮577番地 map
岐阜市支部  1182

八幡神社 詳細
建久三年土岐美濃守を創建す 当時地方領内の各村即ち世保 福富 石原 溝口 加野 側島 戸田 八ケ村之を総社氏神とし 例年八月十五日領主より格別の祭典料を寄付ありしか 土岐落城の後終に右例祭をも廃して承應年中の頃より今社今祭すと云ふ・・・・・・・・・・
501-2541 岐阜県岐阜市世保547番地 map
岐阜市支部  1124

杵築神社 詳細
創祀未詳なれども、享禄三年当村字下起より移転。寛延四年社殿再建。・・・・・・・・・・
501-1146 岐阜県岐阜市下尻毛243番地 map
岐阜市支部  1080

日枝神社 詳細
勧請年月日不詳なれど、里傳に慶長の始め頃すでに大松の基に一古社あり。付近一帯に小高い河原となり、小林有りて里人を始め遠近の人々此処に休息し、水防鎮護の神と崇め共に河川上下の唯一の燈台の如く尊び敬ひ村民安全守護神として崇敬厚く現今に至れり。大松の古根は昭和二十一年頃迄有りたり。境内神社に神明神社、御鍬・・・・・・・・・・
501-6131 岐阜県岐阜市高河原字村添174番地 map
岐阜市支部  1165

熊野神社 詳細
創建年月日不詳。昔、村に蟻が繁殖した時、蟻一匹と、砂糖を持って神社にお願いにいくと、不思議に蟻がいなくなりました。「蟻食い神社」と言われています。・・・・・・・・・・
500-8389 岐阜県岐阜市本荘1926番地 map
岐阜市支部  1010

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved