|  
 | 
      		| 産霊神社 | 詳細 | 
    		
      		| 天地万有造化の元霊神で宇宙下すべての物の生成化育の根源を司り給う神で、その御神徳は高皇産霊神、神皇産霊神の御働きとして顕現し給う。創立年月日は不詳なれど、永禄、元亀年間には牛頭天王と称し、藤掛村高島地にありて、市に宝田美多と云ふ藤掛村三屋村の氏神なり。文禄年中天梵天皇と改称す。慶長十年本殿洪水ね為薬・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 501-6075 岐阜県羽島郡笠松町西宮町130番地 |  | 
    		
      		|  | 羽島支部  186 | 
    		
      		|  
 | 
      		| 高彦神社 | 詳細 | 
    		
      		| 当村は本尾張國中島郡新井ノ庄なるも、天正十二年八月木曽川改修工事起こり本郡は東西に両断さる。貫流する木曽川を以て濃尾の國境と豊臣秀吉公定む。爾後美濃國中島郡新井ノ庄となりて天領の支配下となる郷民は翌年八月一祠宇を建立し、高皇産霊神、神産神霊神、天津彦火々瓊々杵神を奉斎し、高彦神社と称辞奉る、郷土の鎮・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 501-6225 岐阜県羽島市正木町新井241番地の1 |  | 
    		
      		|  | 羽島支部  225 | 
    		
      		|  
 | 
      		| 太部神社 | 詳細 | 
    		
      		| 由緒不明。・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 509-0315 岐阜県加茂郡川辺町比久見1026番地の1 |  | 
    		
      		|  | 加茂郡支部  446 | 
    		
      		|  
 | 
      		| 小鷹神社 | 詳細 | 
    		
      		| 創建年月日不詳。古老の口碑に依れば、往昔越前國大野郡篠倉の住人五位義明なる者遊猟為し、当國を跋渉し、当地に来り山鳥御鷹をかけ狩りたる事ありし故に小鷹神社と公称するに至りたると云ふ。・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 501-2303 岐阜県山県市片原412番地 |  | 
    		
      		|  | 山県市支部  1806 | 
    		
      		|  
 |