|  
 | 
      		| 瀧神社 | 詳細 | 
    		
      		| 当社は郡上郡高賀神社の麓、板取川の川上、杉桧の古木の茂る深淵なる境内に清らかなる瀧の落ちる所、標高420メートルの高地に鎮座する。御祭神は瀬織津比売命、罔象女神である。古い神明帳には赤瀧明神とある。高賀六社の一社であり、他の五社とともに瓢ケ嶽の妖魔を退治した藤原高光公の創祀になる神社でその後高光公の・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 501-3786 岐阜県美濃市乙狩字クェタテ2218番地 |  | 
    		
      		|  | 美濃市支部  2494 | 
    		
      		|  
 | 
      		| 村国真墨田神社 | 詳細 | 
    		
      		| 村國真墨田神社は、美濃國一宮の南宮大社(不破郡垂井町)の主神金山彦命(かなやまひこのみこと)と、尾張一宮の真清田神社(愛知県一宮市)の主神天火明命(あめのほあかりのみこと)さらに後になって、この地を支配していた地方豪族村國氏の中より、天武元年(672)に起こった壬申の乱の際、大海人皇子(おおあまのお・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 509-0124 岐阜県各務原市鵜沼山崎町1丁目108番地 |  | 
    		
      		|  | 各務原市支部  829 | 
    		
      		|  
 | 
      		| 貴船神社 | 詳細 | 
    		
      		| 由緒不詳なれども、古き昔(四百年程前)下田の水取口として此の地に水神様を祀りたりと伝説あり。当時大木の密林の中を下田部落より半日も行きて祀れりと云ふ。・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 505-0422 岐阜県加茂郡八百津町久田見323番地の2 |  | 
    		
      		|  | 加茂郡支部  411 | 
    		
      		|  
 | 
      		| 水神神社 | 詳細 | 
    		
      		| 創建年紀不詳。往古水難除として長良川通岸岩の上に小祠を祀りし処明治十年大風雨出水の際小祠吹落流失せしにより本村字木尾組中にて石祠宮遷せり。・・・・・・・・・・ | 
    		
      		| 501-4101 岐阜県郡上市美並町上田2920番地 |  | 
    		
      		|  | 郡上市支部  1373 | 
    		
      		|  
 |