岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

418 件の神社がみつかりました。 [111-120] を表示


八幡神社 詳細
創立年月日不詳。五穀豊穣祈願のため奉齋す。・・・・・・・・・・
504-0812 岐阜県各務原市蘇原坂井町1丁目80番地 map
各務原市支部  770

八幡神社 詳細
創建は雄略治世第2戊戌年秋9月と伝え孝謙天皇天平宝字4庚子年4月再建。勅願所として少彦名命を造営使として社殿並に七堂伽藍を建立せしめ本宮離宮若宮外宮四ケ寺を建て別当職置く而して附するに神領300石を以て広哀12町を画し之を給す。後光巌院当国垂井行社所より小島村瑞巌寺に行幸の節当地を御通輦遊ばされ当社・・・・・・・・・・
503-2426 岐阜県揖斐郡池田町八幡字村中918番地 map
揖斐郡支部  3076

八幡神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-6004 岐阜県羽島郡岐南町野中3-138 map
羽島支部  129

八幡神社 詳細
宝暦五年二月組頭林民助創建。その他由緒記述なし。・・・・・・・・・・
509-7121 岐阜県恵那市武並町藤1777番地の1 map
恵那市支部  1554

八幡神社 詳細
創建は孝謙天皇天平宝字二年九月と云ひ伝へ、美濃國神名帳に池田郡十一社の中従五位下片山明神とあるは当社なり。此の地には古墳多数存在し、古くより開けし地にして、古代民族が氏神として尊敬し、天正の頃に不破河内守参拝せられ、神威を景仰せらる。後、当八幡宮他四社を片山村五給立会の総社となし、村民の崇敬厚く、明・・・・・・・・・・
503-2428 岐阜県揖斐郡池田町片山1739・1740番地 map
揖斐郡支部  3079

八幡神社 詳細
創立年月日不詳なれども、里老の口碑の傳ふる処に依れば往古崇敬者寄付して創設せるものにして其詳細詳かならず。・・・・・・・・・・
503-1384 岐阜県養老郡養老町下笠字三ッ屋2223番地の1 map
養老上石津支部  3210

春日神社 詳細
当社の創建由緒は書類散逸して詳かならずと雖も里伝に依れば往昔聖武帝の御宇天平年間の創建なり。・・・・・・・・・・
501-0707 岐阜県揖斐郡揖斐川町日坂1271番地 map
揖斐郡支部  3008

五社神社 詳細
創立年月日不詳なれどもこの地は往古より豪家あり相当神社も立派なりしも戦国時代兵火にかかり証になるべきものなけれども古老の言による。貞享2乙丑年6月造営、文政10丁亥年9月上葺修理仕奉候。・・・・・・・・・・
502-0081 岐阜県岐阜市長良真福寺龍門寺2353番 map
岐阜市支部  1187

春日神社 詳細
創祀未詳なれども、「神社明細帳」によれば、里伝に曰く往昔布施孫左ェ門、天木久治、面谷弥兵衛、萌田孫左ェ門、の高祖等此の里墾田の功績で此処に奉請して尊崇する所なり。抑も此の土や、一村都て黒墳なり。俗に久呂保久と云ふ。(飛州志に日はく?土下呂とす。国名をクロボクト云と云へり。)芋魁百合の肥大なること他に・・・・・・・・・・
509-4275 岐阜県飛騨市古川町黒内152番地 map
吉城郡支部  1332

六社神社 詳細
詳かならざるも往古より氏子の敬神の念厚し。指定村社たり。・・・・・・・・・・
503-0985 岐阜県大垣市野口1丁目129番地 map
大垣市支部  2062

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved