岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

352 件の神社がみつかりました。 [271-280] を表示


御鍬神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
503-0647 岐阜県海津市海津町東小島1537番地 map
海津市支部  740

白山神社 詳細
養老二年の創立にして菊理姫命を祀る明治六年一月村社に列せらる。明治四十一年二月十四日岐阜県知事の許可を得て無格社多度神社(木花開耶姫命)同大峯神社(伊弉册尊)同松葉神社(不詳)を同年四月二日本社へ合祀す。・・・・・・・・・・
509-1106 岐阜県加茂郡白川町坂ノ東字宮ケ洞OOOO番地 map
加茂郡支部  505

白山神社 詳細
明和四年十二月十一日鎮座。その他不明。・・・・・・・・・・
505-0005 岐阜県美濃加茂市蜂屋町中蜂屋字長俣879番地の1 map
美濃加茂市支部  2397

八幡神社 詳細
創建年月及縁由未詳・・・・・・・・・・
501-1313 岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲深坂2562番地 map
揖斐郡支部  3034

白山神社 詳細
当村は郡家郷の一部にして饗庭二郎光俊二男郡家三郎光継居住す。弘安八年鎮守の神として白山大権現を奉祀せしものと社傳にあり。嘉禄三年六月三日藪川大洪水の為社殿流失し、里人之を憂慮し、数年後再興す。其の後水害を被むること数知れずして修復を為す。祭典の際は領主石川太郎八公の奉幣あり。殷賑を極む。安政六年社殿・・・・・・・・・・
501-0524 岐阜県揖斐郡大野町郡家120番地 map
揖斐郡支部  2910

白山神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。明治四十二年六月十日境内神社、神明神社、津島神社及字神明小碓無格社神明神社を合併す。・・・・・・・・・・
501-2607 岐阜県関市武芸川町宇多院322番地の1 map
武儀支部  2596

天諏訪神社 詳細
創祀未詳。明治四十一年九月二十八日、門原天神社と合祀。大正四年一月十八日社名変更天神社と諏訪神社を合し天諏訪神社に改称す。・・・・・・・・・・
501-3521 岐阜県関市下之保字諏訪前2617番地 map
武儀支部  2649

白山神社 詳細
当神社の創立は不詳なるも里説に上古この地開発の時に國魂神を奉祀せし神社なりしが後嵯峨天皇建長七年河上荘(当地方の苗郷名を河上と云ふ)を白山社別当美濃國郡上郡長瀧寺の領として下賜の綸旨ありしより其使僧が白山神を勧請合祀せしより古伝を失ひしものなりとぞ。古来当区の産土神にて文政九年六月改築明治四年九月村・・・・・・・・・・
506-0059 岐阜県高山市下林町2387番地 map
高山市支部  1697

八王子神社 詳細
創祀不詳。所蔵古文書神鏡には正中二年(1325)八月江洲日吉社より勧請し創祀奉まつりたる事明記。本村住人酒井萬五郎と云ふ者あり。当社破壊を嘆き、享禄年中一巴の志力を以て再興すること里俗の口碑に存せり。現今棟札等に貞享元年当社葺き替えの誌あり。 ・・・・・・・・・・
509-5401 岐阜県土岐市駄知町字宮後1042番地 map
土岐支部  2352

白山神社 詳細
寛永十五年九月勧請その他由緒記載なし。・・・・・・・・・・
509-7724 岐阜県恵那市明智町横通1149番地 map
恵那市支部  1650

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved