岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

391 件の神社がみつかりました。 [331-340] を表示


八幡神社 詳細
元禄二年八月創建の棟札之有り。明治四年二月迄氏子有の村社に候処、同年二月より郷社諏訪神社氏子合併せられしより、以来無格社とす。本殿縦一間三寸横五尺三寸。境内五百九十八坪。・・・・・・・・・・
505-0014 岐阜県美濃加茂市下米田町則光503番地 map
美濃加茂市支部  2421

八幡神社 詳細
創立年月日不詳なれども字名に八幡西と称する故古社なること明らかで古来より地方民の崇敬あつく、今に変りなし。・・・・・・・・・・
503-0413 岐阜県海津市南濃町羽沢字八幡西699番地の1 map
海津市支部  675

八幡神社 詳細
創立年月日不詳として明治初年に届け出して有り。今日としては知り難く、只明治以前より先祖代々崇敬し来る社と云ふより外なし。・・・・・・・・・・
503-0408 岐阜県海津市南濃町庭田字奥谷1024番地の2 map
海津市支部  665

八幡神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
503-0997 岐阜県大垣市長松町120番地 map
大垣市支部  2073

八幡神社 詳細
創立年紀不詳。延宝五年再造営。境内社津島神社(素盞鳴尊)貞享三年創立。棟札宝暦三年正月八幡宮奉上葺濃州大垣橋多街柿屋向井勘右衛門西松宗七。安永二年十一月御宮立多藝郡宇田村大工喜十郎。天保十二年六月奉社鞘瓦八幡宮並拝殿修覆。明治二十七年五月十九日奉工棟大元尊神社多藝郡橋爪村棟梁木村丈太郎。奉再勧請八幡・・・・・・・・・・
503-1601 岐阜県大垣市上石津町乙坂108番地の1 map
養老上石津支部  3217

八幡神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
503-1602 岐阜県大垣市上石津町牧田143番地 map
養老上石津支部  3218

八幡神社 詳細
創祀不詳。往古当村は下磯村と合村なりし処、藪川切り落としの後分村となる。その際下磯村の八幡神社を合祀せしものと云へり。・・・・・・・・・・
501-0473 岐阜県本巣市温井116番地 map
本巣郡支部  2810

八幡神社 詳細
創立は大永七年正月十五日創建と傳へられている外は不詳。官制時代無格社として神社登録台帳に登載されていた。末社山神神社は官制時代無格社に登録され、永禄二年正月五日創建以外は由緒不詳。今回八幡神社を宗教法人として設立し、山神神社を飛び地境内神社とす。昭和三十八年十二月十日神社本庁の承認を受く。・・・・・・・・・・
503-0412 岐阜県海津市南濃町奥条字中林88番地の1 map
海津市支部  672

八幡神社 詳細
創立年月縁由不詳。所蔵の棟札に依れば、寛文六年再興八幡宮の棟札最も古く、その後寛保三年、文久二年、棟札あり。・・・・・・・・・・
501-0463 岐阜県本巣市小柿字宮西789番地 map
本巣郡支部  2792

八幡神社 詳細
創祀不詳。その他不詳。・・・・・・・・・・
503-2221 岐阜県大垣市青墓町3丁目408番地の2 map
大垣市支部  2092

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved