岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

94 件の神社がみつかりました。 [71-80] を表示


稲荷神社 詳細
創建年紀不詳維新に付き旧大垣範の節官吏派出神實検査の上取り除き其の后古来管理人本村五島庄兵衛直径四寸余の圓鏡寄付之有り。明治四年十月十日元大垣縣社祠宮掌圓鏡を以て永世鎮護の神實に勧請殿内に納め入れる。・・・・・・・・・・
503-0971 岐阜県大垣市南一色町801番地の1 map
大垣市支部  2049

稲荷神社 詳細
創建年月不詳。里人伝云ふ、旧地頭遠藤新三郎江戸より当地へ移転の際往古より遠藤氏の氏神なるをもって当地へ遷座せし由故に村社と雖も氏子は遠藤氏なり。・・・・・・・・・・
501-4207 岐阜県郡上市八幡町西乙原918番地 map
郡上市支部  1403

稲荷神社 詳細
安政三年二月創祀。文献によれば、安政三年二月氏子崇敬者一同の信仰心よりの創建とあり。故に御祭神は京都市元官幣大社稲荷神社の御分霊を御迎え奉りて齋き祀る。昭和十四年八月社殿破損の折東京都在住本村出身者庄司盛之助氏より寄付申し出あり、改築。伏見稲荷神社に代参し、再びご分霊をお迎へした。・・・・・・・・・・
501-3784 岐阜県美濃市御手洗字上野1003番地 map
美濃市支部  2491

稲荷神社 詳細
創祀不詳、縁起不明。古来より大平区の崇敬社として奉齋せり。・・・・・・・・・・
509-5301 岐阜県土岐市妻木町2860番地 map
土岐支部  2334

稲荷神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-6318 岐阜県羽島市上中町沖1671番地 map
羽島支部  277

稲荷神社 詳細
天保年間の創祀にして、村民の崇敬篤く、爾来年々代参を伏見稲荷神社へ立て、境内並びに社殿等の整備を行ひ益々神徳を高揚す。・・・・・・・・・・
503-2100 岐阜県不破郡垂井町702番地 map
不破郡支部  2538

稲荷神社 詳細
完成九年二月創祀。往古当地氏神なきを以て隣郷の諸神社へ参詣せしが寛政九年二月始めて当社を建て祀りて氏神となせりと云ふ。・・・・・・・・・・
501-4236 岐阜県郡上市八幡町相生319番地 map
郡上市支部  1424

稲荷神社 詳細
安永五年共有之者繁昌祈願に付き奉勧請候也。・・・・・・・・・・
504-0844 岐阜県各務原市蘇原吉新町2丁目27番地 map
各務原市支部  776

稲荷神社 詳細
当神社は年代不詳なれども、往古大垣藩の鬼門除けとして大垣市伝馬町に文殊院を創建の際、合祀ありしもの右町内の古老の説に従へば廃藩置県の際か或いは神仏分祀の際、当町在住の平手元次郎氏先代譲り受け当町鎮守となせりと云ふ。因みに主神は伏見稲荷なりと云ふ。文献等は明治二十九年度濃尾大洪水の際流失せるを以て記録・・・・・・・・・・
503-0974 岐阜県大垣市久瀬川町1丁目21番地 map
大垣市支部  2055

稲荷神社 詳細
勧請年月不詳。享和三年御領内明細記島田村の條に「稲荷大明神境内御除地」とあり。境内社金刀比羅神社は文化四年信仰の輩禅宗即心寺境内に勧請せしを、安政六年十月此の地に移す。・・・・・・・・・・
503-1314 岐阜県養老郡養老町高田257番地の3 map
養老上石津支部  3166

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved