| 八幡神社
				(はちまんじんじゃ) |  
      			| 
      				
      				
          			
          		     | 
            		    
            			
                  	     | 
              		 
            		
            			
          			
          			| 主祭神   |  
            			|       応神天皇(おうじんてんのう) |  |       応神天皇(おうじんてんのう) |  |       伊弉諾命(いざなぎのみこと) |  |       天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) |  |       豊受大神(くくりひめのみこと) |  |       菊理姫命(おおやまつみのかみ) |  |       大山津見神(おおみなかみのかみ) |  |       大水上神(すさのおのみこと) |  |       須佐之男命 |                			
                		 
                  	     | 
                	 
                	| 
                  		
            		     | 
          		 
          		
            			
              			
				 | 
				    地図
			  | 
				 
                		| 住所         |  
                		| 〒501-3501 岐阜県関市富之保字祖父川栃本1068番地 |  
              			
            			 
            		     | 
          		 
          		
				
              			
				| 由緒由来   |  
				| 創祀未詳なれども、寛文十一年十一月再建の棟札あり。石灯籠一基元禄○年十一月十日氏子寄進。御前焼き物高麗狛二個元禄十五年二月氏子寄進。石鳥居一基宝永二年八月氏子寄進。 |  
              			
				 
			 |  
                     	| 
            			
            		     | 
          		 
        		
      			 
      			
      		    |