| 村上神社
(むらかみじんじゃ) |
|
|
|
|
|
| 摂末社祭神 |
| 長慶天皇(ながよしのすめらみこと) | | 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) | | 伊邪那美命(いざなみのみこと) | | 大山祇神(おおやまずみのかみ) | | 伊邪那岐命(いざなぎのみこと) | | 菊理姫命(くくりひめのみこと) | | 南方刀美命(みなかたとみのみこと) | | 伊須流岐彦命(いするぎひこのみこと) | | 奥津彦神(おきつひこのかみ) | | 奥津姫神(おきつひめのかみ) | | 家津御子神(けつみこのかみ) | | 速玉之男神(はやたまのおのかみ) | | 雄神(おがみ) | | 熊野夫須美神(くまのふすみのかみ) | | 武甕槌神(たけみかづちのかみ) | | 経津主神(ふつぬしのかみ) | | 天児屋根神(あめのこやのねかみ) |
|
|
地図
 |
| 住所 |
| 〒506-1431 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷村上1461番地 |
|
| 由緒由来 |
| 創祀不詳。古老の口碑に曰く、往古今宮と云ふ。高貴の御方を左ェ門尉なる者供奉し来りて、今見組に住居して川向ひの丸山に村上天皇を神社に祀られ、その後その地を村上と唱へ来るなり。 |
|
|
|