| 武並神社
(たけなみじんじゃ) |
|
|
|
| 主祭神 |
| 応神天皇(おうじんてんのう) | | 神功皇后(じんぐうこうごう) |
|
|
|
|
地図
 |
| 住所 |
| 〒509-7124 岐阜県恵那市三郷町佐々良木字鵜遠51番地の1 |
|
| 由緒由来 |
| 創立未詳なりと雖も旧記によれば、天正三年九月当三郷村佐々良木旧家田中家第十五代足立新五郎が現在地に当家の為に氏神を祀りたるに濫觴を経て、慶長四年に至り当地鎮護の神として氏子一同より帰依し、現今に至る。当時領主岩村遠山城主武並大権現を奉祀したるも維新の節笠松縣吏神社調べに巡回して、爾今改むべしと命じたるを以て現今の祭神となりぬ。 |
|
|
|
|