| 
    			
    			| 六所神社
				(ろくしょじんじゃ) |  |  |  |  | 
          			
          			| 主祭神 |  | 伊邪那美命(いざなみのみこと) |  | 大山津見神(おおやまつみのかみ) |  | 宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ) |  | 市寸島比売神(いちきしまひめのかみ) |  | 猿田毘古神(さだびこのかみ) |  | 泣沢女神(なきさわめのかみ) |  |  |  |  | 
              			
				|  | 地図  |  | 住所 |  | 〒509-2514 岐阜県下呂市萩原町中呂954番地 |  |  | 
              			
				| 由緒由来 |  | 創祀未詳なれども、里説に曰く、該地白山権現の在しに村内散在せし五社を合祀して新宮六所の社号とす。五社の旧地と称する所今尚指呼に存せり。稲荷社、山神社、地神、女体社、沢神。以上なり。白山社鎮座及び五社合祀年暦未詳。天文六年本社再興の棟札現存す。新宮六所大明神宝殿と記載之有り。村内旧名中呂村と云ふ。明治四十一年四月字用曽田無格社稲荷神社、字タヤノ平無格社稲荷神社、字前田無格社縣神社(不詳)を合併す。 |  |  |  |  |