| 水神神社
(すいじんじんじゃ) |
|
|
|
| 主祭神 |
| 水波能売神(みずはのめのかみ) | | 天照皇大神(あまてらすおおかみ) | | 熊野速玉男神(くまのはやたまのおのかみ) |
|
| 摂末社祭神 |
| 駒岳神社(こまがたけじんじゃ) | | 津島神社(つしまじんじゃ) |
|
|
地図
 |
| 住所 |
| 〒509-7321 岐阜県中津川市阿木7834番地 |
|
| 由緒由来 |
| 元禄年間鎮座の記録あり。この年間に大洪水がおこり、住民が社殿に縄をかけ、川下に引くが、現在地に至る時に社殿動かず、里人神意なりと受け此の地を社地と成す。大洪水にもかかわらず社殿敷地には害なく、水神として徳高しと崇敬を集める。 |
|
|
|