| 白山神社
(はくさんじんじゃ) |
|
|
|
| 主祭神 |
| 菊理姫命(くくりひめのみこと) | | 伊邪那岐命(いざなぎのみこと) | | 伊邪那美命(いざなみのみこと) |
|
| 摂末社祭神 |
| 倉稲魂命(うかのみたまのみこと) | | 大己貴命(おおなむちのみこと) | | 素戔嗚命(すさのおのみこと) |
|
|
地図
 |
| 住所 |
| 〒506-2133 岐阜県高山市丹生川町北方1745番地 |
|
| 由緒由来 |
| 創祀未詳なれども、往昔は小八賀郷(現今丹生川村と号す)小木曽、殿垣内、下坪、桐山、細越、五ヶ村の産土神なり。一説に建久年間木曽左馬頭源義仲の遺子残党当地に来住して加賀國白山大神及び信濃國木曽御岳大神を勧請奉祀せしとぞ云ふ。元禄七年七月検地帳除地八反三畝十歩。宝暦四年四月飛騨郡代より社号額を寄進あり。寛永二年九月社殿再建。 |
|
|
|