| 
    			
    			| 秋葉神社
				(あきばじんじゃ) |  |  |  |  |  |  |  |  | 
              			
				|  | 地図  |  | 住所 |  | 〒508-0001 岐阜県中津川市中津川2571番地の2 |  |  | 
              			
				| 由緒由来 |  | 明和6年3月(1768)に建立された事の外は不詳ですが、恵下の里は、古代より開け中津川の発生の地とも伝わりその証拠に、石器時代の矢じりや土器等の出土も数多くある。当時の有志により建立されて以来恵下、中村の氏子によって守り伝えられ、特に恐ろしき火の禍いを鎮める社として今も崇敬されています。恵那山前山の麓に鎮座し、中津川の町並みが一望でき近隣は秋葉山・秋葉公園となり昔から秋葉様(又あきやさま)と親しまれ、小、中学校の遠足目的地となり、市民の憩いの地となっている。 |  |  |  |  |