| 野々俣神社
(ののまたじんじゃ) |
|
|
|
| 主祭神 |
| 伊邪那岐命(いざなぎのみこと) | | 伊邪那美命(いざなみのみこと) | | 菊理姫命(くくりひめのみこと) | | 金山毘古大神(かなやまびこのおおかみ) | | 天照皇大神(あまてらすすめおおかみ) |
|
|
|
|
地図
 |
| 住所 |
| 〒501-5417 岐阜県高山市荘川町野々俣字後谷1054番地 |
|
| 由緒由来 |
| 創立不詳。往古より飛濃越國境に位する野々俣口御番所の鎮守神として往来諸民の崇敬厚く、明治維新村社に列し、同四十四年一月十一日字北洞村社金山神社字中ノ尾無格社神明神社を合併して昭和十三年社殿を改築し、同二十三年十月五日元白山神社を野々俣神社と改称す。 |
|
|
|
|