| 白洲神社
				(しらすじんじゃ) | 
      			| 
      				
      				
          			
          		     | 
            		    
            			
                  	     | 
              		
            		
            			
          			
          			| 主祭神   |  
            			|       猿田彦神(さだひこのかみ) |  |       志那都比売神(しなつひめのかみ) |  |       八衢比古神(やちまたひこのかみ) |                			
                		 
                  	     | 
                	
                	
                  		
                		
                		| 摂末社祭神      |  
              			|       健速須佐之男神(たけはやすさのおのかみ) |  |       八衢比売神(やちまたびめのかみ) |  |       宇迦之魂之神(うかのみたまのかみ) |  |       久斯之神(くしのかみ) |  |       大山祇神(おおやまずみのかみ) |  |       志那都比古神(しなつひこのかみ) |                			
            			 
            		     | 
          		
          		
            			
              			
				 | 
				    地図
			  | 
				 
                		| 住所         |  
                		| 〒509-1102 岐阜県加茂郡白川町中川898番地の2 |  
              			
            			 
            		     | 
          		
          		
				
              			
				| 由緒由来   |  
				| 創祀不詳なれども、従前須崎村崇敬の神社にして、文明年中よりの棟札には白髭大明神と唱ふ。御維新の際旧号を廃し、白州神社と改称す。大正二年十二月岐阜県の許可を得て、境内社津島神社(祭神須佐之男命)久斯之神社(久斯之神)風神社(志那都比古神志那都比賣神)山神社(大山祇神埴山姫神)稲荷神社(宇加之魂神)の五社を合祀す。 |  
              			
				 
			 | 
                     	| 
            			
            		     |