岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

85 件の神社がみつかりました。 [31-40] を表示


秋葉神社 詳細
創立年代不詳。明治七年地租改正関係書類中左記のものあり。前渡村字山屋敷1381番1小社秋葉社境内無税地官一此反別十五歩据置。・・・・・・・・・・
504-0923 岐阜県各務原市前渡西町6丁目18番地 map
各務原市支部  795

秋葉神社 詳細
本社は、火防の神にて寛延2年正月(1749)町方の大火に鑑み(旧北方邑十九ケ町)防火鎮護の神として鎮齋、文政11年7月(1828)再度の大火により町民の尊崇益々増し、その後北方町東町、西町地方在住町民挙げて神社の護持に奉じる。平成2年1月(1990)都市計画街路高屋・加茂線(町制百年記念通り)道路改・・・・・・・・・・
501-0431 岐阜県本巣郡北方町北方字戸羽町1615番地 map
本巣郡支部  2775

秋葉神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
501-6006 岐阜県羽島郡岐南町伏屋4-196 map
羽島支部  135

愛宕神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-6051 岐阜県羽島郡笠松町上本町50番地 map
羽島支部  174

愛宕神社 詳細
創祀未詳。慶安四年の棟札あり。・・・・・・・・・・
501-3203 岐阜県関市神野1005番地の1 map
関市支部  849

秋葉神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
501-2607 岐阜県関市武芸川町宇多院806番地の2 map
武儀支部  2595

富士神社 詳細
創立年代は不祥。古来より湯屋組の村社として崇敬されている。戸田采女正による元禄検地に境内除地、「1町3反3畝10歩 富士権現宮地、2反2畝歩熊野権現宮地」を賜り、文政4年本殿再建の棟札に、富士大権現・白山大権現とある。嘉永4年の『神名記』に富士権現宮・相殿白山宮とあるので、古来白山大神を相殿として奉・・・・・・・・・・
509-3113 岐阜県下呂市小坂町湯屋479番地の1 map
益田支部  343

秋葉神社 詳細
創祀不詳。由縁不詳。・・・・・・・・・・
509-5401 岐阜県土岐市駄知町字尾越738番地 map
土岐支部  2349

秋葉神社 詳細
創建年月及縁由不詳・・・・・・・・・・
500-8009 岐阜県岐阜市湊町1番地 map
岐阜市支部  922

愛宕神社 詳細
島谷字愛宕前にあり、祭神は軻遇槌尊である。慶長5年(1600)遠藤慶隆が加茂郡小原(加茂郡白川町)に在城の時、地蔵菩薩の夢のお告げにより、徳川方となって和良街道を進み愛宕山に陣取って飛騨の金森可重と共に八幡城を攻めて勝利を得、同年より再び郡上城主となった。同9年1月愛宕に社を建てて地蔵菩薩を祭り、愛・・・・・・・・・・
501-4222 岐阜県郡上市八幡町島谷字愛宕前88番地の1 map
郡上市支部  1409

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved