
|
井上神社
|
詳細
|
創建年紀不詳。天武天皇弘文天皇と御位争ありし時、天皇美濃國に行幸在。其事由書紀に委く載られたり。今ここに略す。依って此の天皇を祀ると云ふ。美濃明細記に従四位下井上関比女明神とあるは素より別社なり。然れども今按ずるに此社神實五柱ありて、中二柱女神の神實を祀れり。亦従来末社を三扉に造れるは是中古関守廃絶・・・・・・・・・・ |
503-1541 岐阜県不破郡関ケ原町松尾字井上389番地 |
 |
|
不破郡支部 2520 |

|
広峯神社
|
詳細
|
下魚屋町崇敬の神社にして天正年間奉祀すと傳ふ。明治四年小原鉄心東大手門の地に奉遷し廣峯神社と改め崇敬の範を示せし事に依り一曽市民の敬神の念を高めしと云ふ。大正九年総代高木東吾、平松段次郎、椿井常吉の諸氏神社総代として献身的奉仕したるにより氏子一同熱心に翼賛して本殿拝殿を造営し、又神馬、狛犬等を建造し・・・・・・・・・・ |
503-0886 岐阜県大垣市郭町東2丁目73番地 |
 |
|
大垣市支部 2006 |

|
神明神社
|
詳細
|
創立年暦由緒不明なれども里傳に此の土地は低湿地にして、年々洪水有りて、作物不毛の地と化し、人命危ふきに至る事多し。されば里人感じする所となり慶長の始め頃より、現在の小高き所へ神明宮を勧請し、水防鎮護、五穀豊穣村民安全延命守護神として崇敬厚く古来より各藩諸士を始め、一般参拝者も繁く、次第に氏子崇敬者を・・・・・・・・・・ |
500-8366 岐阜県岐阜市宇佐東町18丁目15番地 |
 |
|
岐阜市支部 1001 |

|
神明神社
|
詳細
|
創祀未詳。文明18年以前の古社なり 里伝云古へ梶原市造と云者ありて、尾張国丹羽郡羽黒村より当地に移り住み時に伊勢神宮へ参詣し、内宮の広場に於いて小さな小石を一箇を拝受賜り神霊と仰ぎまつり、帰村してこの小石こそ神の鎮め物として創建し其の神霊を奉祭し、建久の頃梶原景時尾張国丹羽郡入鹿村及び羽黒村の辺を領・・・・・・・・・・ |
507-0088 岐阜県多治見市大藪町山下1386番地の1 |
 |
|
可児支部 572 |

|
生嶋神社
|
詳細
|
尾張國神名帳に曰く、葉栗郡座従三位生嶋神天神郡北有鹿子嶋属濃州地有松倉嶋間等の中地中蓋し有当神社従三位魚入天神一作奄人部景行天皇皇女五百木之入日賣命也。之葉栗見聞集に曰く、按に生嶋神社は濃州葉栗郡上印食に有。五十一社大明神と云ふ。可為此社所以は百五十一と書いて食訓五十鈴川、五十錦命如此。五十一は食な・・・・・・・・・・ |
501-6001 岐阜県羽島郡岐南町上印食4-46 |
 |
|
羽島支部 124 |

|
五社神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、「神社明細帳」によれば、往古荒城郡(中古吉城郡と改正す)古川郷高野村(現小鷹利高野組也)古川城(近世蛤蜊城跡と云ふ)の巽大津洞(今大洞と云ふ)に位して大津神社と称え奉る。全国に並び無き社地外田畠宅地山林の除地を有し、建物神器その他地勢自ずから高く、岡巒邱壑森々として社前に馬場古池あ・・・・・・・・・・ |
509-4256 岐阜県飛騨市古川町高野1929番地 |
 |
|
吉城郡支部 1322 |

|
曽木神社
|
詳細
|
創祀不詳なれど、寛永十七年再建の棟札あり。・・・・・・・・・・ |
509-5402 岐阜県土岐市曽木町464番地 |
 |
|
土岐支部 2356 |

|
諏訪神社
|
詳細
|
創祀未詳なれども、寛永五年七月再建。寛永五年七月二十七日再建。元禄三年七月初めて村社となし、稲荷大明神、諏訪大明神、八幡武大神の三社を一社に合祀す。
手賀野の斧戸(よきど)にあり、社殿は、縦一丈五尺一寸、横一丈四尺五寸の三間社流れ造りです。
神主は、寛永の頃より松源寺住職兼務であり、元禄三年七・・・・・・・・・・ |
508-0015 岐阜県中津川市手賀野723番地 |
 |
|
中津川市支部 2213 |

|
六社神社
|
詳細
|
本社は、元土明神と称して天照大神の分霊を祭神に座して神明神社なり。往古天慶年中将門反逆し、東国に逆威を振るふ。此の時に当たりて官軍東下する途次、当地に滞在せしに、当神社に祈願せしに熱田加茂三輪戸隠鹿嶋の五社の大神と共に神助ありと神託あり。醒めて恐き神託の往々進軍なし。遂に其の功を為し、凱旋の後奏聞し・・・・・・・・・・ |
509-0203 岐阜県可児市下恵土116番地 |
 |
|
可児支部 579 |

|
加茂神社
|
詳細
|
加茂神社は往古より小瀬ヶ洞地区の氏神として鎮座になっていた。然るに昭和二十四年電力開発に依る秋神ダムの湖底に水没した。現存する氏子民は復興を哀願し、崇敬者に広く訴えた。理解ある人々の協力を得、ここに悲願が叶えられるに至り小林利一は山林約二丁歩余を寄進した。新しい境内地に社殿が造営され、神社本庁に所属・・・・・・・・・・ |
509-3317 岐阜県高山市朝日町小瀬ヶ洞字向野尻732番地の40 |
 |
|
大野支部 2194 |

|