岐阜県神社庁(検索結果) 〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南3-8-24
|   庁報うぶすな   |    神社一覧    |    地域一覧    |    例祭一覧    |    祭神一覧    |   [神社TOP]    |
岐阜県の神社がわかる
ホームページ
岐阜県神社検索

3227 件の神社がみつかりました。 [21-30] を表示


白鬚神社 詳細
天慶2年、平将門は、常陸の国にて貞盛の伯父国香を殺し、剰元王位を犯さんとせしかかば朝廷は直に参議右衛門守藤原忠文を征東大将軍とし同第刑部大橡忠舒三位武蔵守源経基を副将軍として、総勢4万6千騎常陸に向かわせらる。貞盛はこれを聞きて、早速君の勅許を得て手勢を引連れ征東軍に先立ちて将門討伐に向う途中、中仙・・・・・・・・・・
509-0206 岐阜県可児市土田3662番地の1 map
可児支部  584

本土神社 詳細
天つ神の本源は天照大神をお祀りする伊勢の皇大神宮でありこれに対し奉り地祇の本源は猿田彦大神を神代ながら祀い奉る総本宮伊勢の国一宮椿大神社猿田彦大神を本土神社にご分霊として奉斎されています。その創建年月日は詳かではありませんが、元徳2年、今から約七百年前に奉修覆御殿一守と云う棟札が現存しているところよ・・・・・・・・・・
507-0023 岐阜県多治見市小田町1丁目20番地 map
多治見支部  1907

山桜神社 詳細
創祀未詳なれども、領主金森頼直江戸詰めにてありし時、天明の大火に当たり駿馬山桜号に跨りて百間堀を越え、江戸城に駆けつけ功績あり。その際兜の内に祀りし日吉大神のお守りを此の地に奉斎せりとなり。又駿馬山桜号慰霊のため、その遺骨を合祀せりと伝ふ。・・・・・・・・・・
506-0011 岐阜県高山市本町2丁目65番地 map
高山市支部  1678

御井神社 詳細
御井神社の神様は万物の生育に欠かせない水を司ります水神、水霊であり、神社の古殿地は今も、おいしい水が湧き出ています。井戸の神様としても名高く、各務原市はここに水源地を求めて上水道を敷き、市の供給水量の80パ?セントも戴いております又境川の上流で、濃尾平野の流域の農耕生活の潤いとなり雨乞い、山神事や酒・・・・・・・・・・
504-0941 岐阜県各務原市三井町5丁目8番地 map
各務原市支部  811

貴船神社 詳細
創祀未詳。旧号「八龍大菩薩」明治三年十二月神仏分離により、改号し「貴船神社」とす。口碑に曰く、天平十八年六月勧請すとあり。当社は本村之古社にして支村に桐山(今の桐谷)の地名あり。この地南各務郡に界し、西尾張より飛騨街道にして、線路桐山を経て当社の前を過ぎ、本村の東並びに出る里俗呼してこの街道を桐谷路・・・・・・・・・・
501-3876 岐阜県関市貴船町20番地 map
関市支部  886

濃飛護国神社 詳細
当社は大垣市郭町に鎮座しており明治維新より西南,日清、日露各役を経て今回の支那事変、大東亜戦争に至る英霊一万八千九百数十柱の御霊をお祀りしている。明治元年戌辰東征の役勤王報国のため旧大垣藩主卒多数王師に従軍せしが、奥羽越後において軍事奉行佐竹五郎初め54名戦死せしにより、翌2年8月旧大垣藩士戸田氏共・・・・・・・・・・
503-0887 岐阜県大垣市郭町2丁目55番地 map
大垣市支部  2008

久尻神社 詳細
例祭日 10月第2日曜日 本神社は人皇百十二代霊元天皇の御代に美濃国郡尻村と称せられ窯郷に鎮座の津島神社即寛文11月5日創立祭神建速須佐之男命(天照大神の御弟)、(厄除の神)と百十四代中御門天皇享保12年10月創建の日吉神社(旧官幣大社)山咋神の御分神と諏訪神社祭神建御名方神北野神社祭神菅原道真公(・・・・・・・・・・
509-5142 岐阜県土岐市泉町久尻土岐市泉町久尻784番地 map
土岐支部  2321

加佐美神社 詳細
元郷社 加佐美神社は昭和50年9月16日岐阜県神社長指定第76号を以て金幣社に列す。三代実録曰清和天皇貞観6甲申年(864)8月15日美濃國従五位下加佐美大神に従五位上を贈る。(旧暦)美濃雑事記加佐美神社は廷喜5乙丑年(905)各務郡曽原荘古市場にあり八幡宮と称す廷喜式明細帳曰美濃國各務郡七座の内、・・・・・・・・・・
504-0852 岐阜県各務原市蘇原古市場町5丁目1番地 map
各務原市支部  780

東照宮 詳細
東照神君徳川家康公没後三年の元和五年(1619)、時の高山藩主金森家三代重頼(幼少時駿府にて小姓として最晩年の家康公に仕えた。)、高山城内に東照権現社を勧請。十年目の寛永五年、城に西面する西之一色鴻巣の杜尾崎に遷座したのが飛騨東照宮の創始である。金森藩六代頼ときの延宝八年(1680)社殿を改修、清鏡・・・・・・・・・・
506-0031 岐阜県高山市西之一色町1004番地 map
高山市支部  1683

日枝神社 詳細
遠く永治元年(1141)、時の飛騨守時輔朝臣が、ある日片野山中で狩りに出て、奇瑞のことがあったので、その城をかまえていた石光山(今の高山市片野地内)に近江の日吉大神を勧請して、城の鎮護としたのがはじまりである。その後、四代目景家の時、養和元年(1181)正月、源義仲の部将手塚光盛に攻められ、利あらず・・・・・・・・・・
506-0822 岐阜県高山市城山156番地 map
高山市支部  1719

並べ替え 表示方法 一覧表示 画像表示
Copyright(C)2011 岐阜県神社庁 all rights reserved